ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月25日

海の日は、福島でキャンプ。 その2

 
2日目で~す。今日は、1日のんびり遊べるぞ~!2泊3日は良いね~ニコニコ


いつものホットサンドで朝ごはんを済ませたら、お出かけしました。

「入水鍾乳洞」です。かなり冷た~い水の中を歩いて、探検するそうです。
私とゆずは、出入り口でお留守番。3人は、約60分かかるBコースを選択。張り切って出掛けて行きました。
すると、30分も経たないうちに戻ってきました。娘さん、あまりの寒さにギブアップ~。お父さんと息子で再チャレンジ。
するとまた数十分後、2人が戻ってきました。今度は、息子さんがギブアップ~。中は真っ暗で懐中電灯やろうそくの火で照らしながら進むそうです。先に行く人に助けてもらいながら、Bコースの途中までは行けたんだけどね~。残念!


入水鍾乳洞からキャンプ場に戻る途中、ショッピングセンターで夕ごはんのお買い物をしました。
キャンプ場から10分ぐらいのところに、スーパーやホームセンター、ドラッグストアがあるので、とても便利です。

キャンプ場に戻って、簡単に流水麺(うどん)とパスタ(混ぜるだけカルボナーラとたらこスパ)でお昼を済ませてから、場内で遊びました。
子供たちはバトミントンしたり、場内の小川で水遊びしたり …。ゆずも散歩しながら、足だけちゃぷちゃぷ水遊び~♪ その後は、サイトでゆったり、まったり~。こんな過ごし方、最高ですねぇ。



2日目の夕ごはんは、いつものバーベキュー。ホントは、鶏ごぼうごはんをダッチで炊こうと思ったのですが、お米が…。
いつものクセで洗って持ってきたら、この暑さで傷んでました…。トホホ。
鶏ごぼうごはんに使うはずだったもも肉、ししゃも、とりの砂肝やら、仙台の牛タンやらを焼き焼きして、美味しく頂きました!
夕ごはんの後は、昨日に引き続き、お隣さんとボール遊びしたり、煙モクモクの中、た~くさんの花火を楽しみましたよ~。
黒いラブラドールのワンちゃんを連れていたお隣のお隣さんからは、おいし~い果物のお裾分けを頂いたり。花火の煙でご迷惑をかけたのに、ご馳走様でした。
今回のキャンプは、他のキャンパーさんとのふれあいもいっぱいあって、子供たちも私たちも良い思い出になりました♪ ありがとうございました。

3日目の朝ごはんは簡単にパンで済ませて、どんどん片付けます。帰り道が長いからね~。
子供たちは、帰る時間まで思う存分場内を遊びまわります。スクリーンタープでは無いので、子供たちの手を借りずに片付けられました。
夏は、ヘキサタープが良いねぇ。(大雨の心配がなければね…)
お隣さんにお別れのごあいさつをして、管理人さんと写真を撮ったりして、キャンプ場を後にしました。キレイで居心地の良かったメモリーキャンプビレッジ。
遠いのが難点ですが、またお邪魔したいキャンプ場です♪   

Posted by しおみず at 00:15Comments(4)メモリーキャンプビレッジ

2010年07月21日

海の日は、福島でキャンプ。 その1

7月17日~19日 2泊3日で福島県のメモリー キャンプ ビレッジ」へ行ってきましたよ~♪



3連休ということもあり、渋滞もあるだろうな~と思いながら朝5時過ぎに出発~。
Pasar羽生に寄りたかったので、東北道で福島へ向かいましたが、東京を抜けるのにすご~く渋滞していて、時間がかかりました男の子エーン
羽生に寄ってご飯タイムを取りましたが、到着までに9時間かかりました…。今までの最長記録かな?お父さん御苦労さまでしたね。



今回のキャンプ場の「メモリーキャンプビレッジ」は、ネットで偶然見つけました。
①ワンちゃん同伴大歓迎とホームページに書いてあったこと
②サイト数が20区画の小さなキャンプ場で、キレイな洗い場とトイレ、無料のシャワーがあったこと
③子供が遊べる小川や広場があること
これらのことがポイントで決めましたが、とっても居心地の良いキャンプ場で気に入りました♪ 近くだったら何回でも来たいな~。
管理人のおじさんもとても気さくで、見回りの途中でウチのサイトに寄っておしゃべりしてたら、お客さんだよ~って呼びもどされたり…。
 


到着が2時頃だったので、いそいで設営して、息子希望のキャンプ場の池で釣りをしました。(釣り竿・餌無料で1匹300円)
1~2秒でニジマスが釣れます。はやっ!あっという間に3匹ゲット。娘さんとお父さんに魚をさばくのを頑張ってもらいましたよ~♪ エライ!



早速、炭を熾して、ニジマスを焼きます。夕ごはんのメインは、ダッチオーブンで作る「ローストチキン」です!うまくできるかな?
ごはんを作っている途中で雨が降り始めました。結構、大雨でしたがサイトの水はけがよかったので、そのまま過ごせました。
ニジマスは、臭みがなくて美味しかったヨ~。魚がそんなに好きでない息子も夢中になって、美味しいって食べてました。やっぱり自分で釣ったのだからかな?
そして、メインのローストチキンは、上火が弱かった為か、パリッとした焼き色がつかなかった…。でも、鶏肉がすご~く柔らかくてみんなに好評でした!野菜もめちゃうまっ!
ダッチオーブンはスゴイね~。

ごはんを食べ終え、後片付けも終わったら、雨もやみました。そしたら、お隣さんのファミリーに花火に誘って頂きました。娘はお疲れだったようで寝てしまったので、息子と3人でお邪魔しました♪
誘って頂いたお陰で、いろいろおしゃべりも出来て楽しかったです♪ ありがとうございました!



  

Posted by しおみず at 23:21Comments(6)メモリーキャンプビレッジ