2010年08月24日
先週末の過ごし方。
先週末の土曜日、夫婦2人でお出掛けしてまいりました~♪
B’z好きの私たちは、エコパアリーナで行われた稲葉さんのソロライブに行ってきました!
今回はSS席をゲットし、「A5ブロック14列10番」でした。 SS席の中では後ろの方ですが、中央寄りだったのでしっかり稲葉さんのカッコイイ姿が見られました!
新しいアルバムが出てから3日位しか経ってなくて、ほとんど聴けなかった私。でも、新しい曲を生で聴けて贅沢な気分になりましたヨ~。
その次の日曜日は、川遊びに行ってきました♪
伊豆天城にある「水恋鳥広場」です。 大人400円、子供200円の入場料がかかります。結構たくさんの人でにぎわってましたヨ~。
それにしても暑かった~。山の中だから涼しいと思ったのにぃ~!

川はとてもキレイで冷たかった!でも暑かったから、足だけ入っていると気持ちいい~。水着で泳ぐ息子は長~く入っていると、さすがに寒かったようです…。
大人の膝ぐらいの深さのエリアと130センチの息子の足が届かないほどの深いエリアがありました。深い方は魚が泳ぐ姿が見えました。水中眼鏡を忘れちゃってゴメンね~。
ゆずも水遊びしたけど、自分から「ジャブ~ン!」って水に入ってくれないんですよね~。でも、足がつかない所で離すと、上手に犬かきしますヨ。必死にね♪

こちらでは、マスのつかみ取りが出来ます。1匹300円ですが、ちゃんと内臓を取ってから串に刺して焼いてくれま~す。
なかなか魚が泳ぐのが速いので、つかむのに結構時間がかかりましたね。焼くのにも時間が掛かります。採り始めてから食べるまでに1時間半ぐらい掛かったかな~。
子供たちも簡単に採れないのが楽しかったみたい。お魚も美味しかったヨ!
涼みに行ったのに暑かったのが残念だったけど、きれいな川でゆずも一緒に水遊びできて楽しかった~♪
2010年08月12日
サマーミーティングに参加しました! その3

昼間に皆さんが参加したイベントのスライドショーを見ながら、大人はお酒を、子供はソフトドリンクや駄菓子を頂いて、楽しみました。
私と娘は途中でシャワーを浴びに行ったのですが、息子はバルーンアートのワンちゃんをもらったり、アイスキャンディーを作って食べたり、満喫していたようです。
3日目の朝です。お天気が良くないです


朝は、スープBARでオニオンスープを頂きました。ソーセージ入りで美味しかった~♪
あと、飲みすぎた人の為かな?シジミのみそ汁がありました。これも、すごくシジミの味が出ていて美味しかったけど、あまり人気がなかったです。私は両方頂いちゃいました♪
あとは、昨日のカレーとごはんとチーズで「カレードリア」。お父さんは「朝から重い…」と言ってたけど。
クロージングセレモニーでは、じゃんけん大会も開催されました。ウチは、無料宿泊券もコールマン製品もゲットならず、残念~。
2泊3日のサマーミーティングもあっという間に終了~。他の方のサイトにお邪魔して愛用のコールマン製品を見せて頂けたのは、
とても楽しかったですね。こういうイベントじゃないと、説明付きでじっくり見せてもらうことはないですからね♪

帰りの車の中では、ゆずはぐっすり

帰り道の伊豆中央道沿いにある「いちごプラザ 大福や」によって、前々から食べてみたかったイチゴ大福を買ってきました。甘くて大きいイチゴが入っていて、すごく美味しかった!
夏のいちごだから期待してなかったけど、ホント甘かった!お店で並んで買った甲斐がありましたよ~。娘も気に入りました♪
2010年08月11日
サマーミーティングに参加しました! その2
サマーミーティング2日目。朝からいいお天気です♪
2日目は、イベント盛りだくさん。野菜の収穫体験、カヌー体験、クッキング教室がありました。
でも、チェックイン時にイベントの申し込みをするのですが、私たちが到着した時にはすでに定員いっぱいで、何も参加できませんでした
暇なので、前夜できなかったドンジャラしました。最近UNOばかりだったので、久しぶりでした~。全然私あがれなかった…。
ひと回りしたら、子供たちは「クラフト教室」へ。私たちは、「サイトラリー」に出掛けました。
サイトラリーは、他の方のサイトにおじゃまして、お気に入りのコールマングッツを見せて頂くというプログラムでした。
みなさん、レアなランタンや自作の物や見たことのないテントなどいっぱい持ってらっしゃる~!見ていて、すごく楽しかったです。
ウチなんて、普通に「ウェザーマスターヘキサタープ2」なのに…。
それにしても、サイトを回っている時は暑かった~。途中で、無料で提供されていたかき氷を頂いて、何とか全部回れましたよ。
自分たちのサイトに戻ったら、お昼ごはん。簡単に、パスタ。最近こればっかりです。ポテトとチキンナゲットは頂き物。揚げたてでおいしかった♪
時間もあるので、大仁の「アピタ」まであるものを買いにお出かけ~♪
8月7日は、息子の誕生日でした♪ ホールのケーキじゃないけど、ハッピーバースディをこっそり歌いながら、お祝いしましたヨ。
9歳おめでとう!ホントは、エスパルス戦を見に行きたがっていたのに、キャンプに連れてきちゃってごめんね~。
2日目の夕ごはんは「カレー」で~す。お父さんと子供たちで作ってもらいましょう♪ 村の駅で買ったエリンギをたっぷり入れて、きのこカレー。と~っても美味しかったヨ 次回もよろしくねっ。
2010年08月10日
サマーミーティングに参加しました! その1

初日が金曜日だったので、お父さんに午後から休みを取ってもらい、12時頃出発~。
14時のオープニングセレモニーまでには、モビリティパークに到着!ほとんど、みなさんすでに設営済みでしたヨ~。

オープニングセレモニーに参加したあと、サイトに戻り設営の続きを…。片付いたら、子供たちを連れて「クラフト教室」に参加しました。
木の実や種を使っての工作が、子供たちは大好きです。 表札作りに私も参加して、最後までじっくり楽しんじゃいました。
どんぐりのことなど木の実についていろいろ教えていただいたり、やさしいスタッフさんにお世話になりました。
クラフト教室の後、そのまま17時からの「ミニアウトレットセール」の行列に並ぶ、お父さん。

お父さんが狙っていた「マントル」、私が狙っていた「ポップアップユーティリティボックス/Sレッド」をゲット~♪
早速、ゴミ箱として使ってみましたが、 ふたが出来るのが良いですね~。赤も鮮やかでカワイイ。ゴミ箱じゃ、もったいないかな?
あとは、焼きマシュマロ用竹串(1袋10円!)とLPガス燃料(500円)を購入。並んで待っていた甲斐がありました。
さぁ、お買い物が済んだら、夕ご飯を作りにサイトに戻りますヨ~。

今回はダッチオーブン料理作ります!夕ごはんのメニューは、ひまたいパパさんの「スペアリブのマーマレード煮」で~す♪
ちゃんと炭火で1時間ほど煮込みました。ちょっと焦げがつきましたが、トロトロで美味しかった~。
みんなに好評で、「ご飯が欲しい~!」とお父さん&娘。美味しいレシピ、ありがとうございました!
あとは、いつもの手羽中と砂肝を焼き焼きして、お肉ばっかりの夕ごはんを堪能しました。
2010年08月04日
キャンピカ明野でのんびりと。
7月31日~8月1日 1泊2日で山梨県の「キャンピカ明野ふれあいの里」へ行ってきましたヨ~♪
本当は土曜日に休日出勤予定だったお父さん。でも、急にお休みになった為、子供たちの希望でキャンピカ明野へ
お買い物やらアウトレットのコールマンに寄っていたら、到着は14時ごろに。
早速子供たちは管理棟の方で遊んでます。ヘキサタープにしてからは、子供たちの手を借りずに設営できます。
今回のサイトは、「31番」。前回のお隣です。ヘキサ+テントでいっぱいいっぱいです。裏が林なので日陰を期待してましたが、日中はガンガンに日があたり、暑かった~。
設営が終わって子供たちの様子を見に行ったら、いつものドミノとシャボン玉で遊んでました。好きね~。
この日の夕食は、急なキャンプだったので簡単にお肉を焼き焼きのバーベキュー。一応持参したダッチオーブンの出番なし。
星を見るのを楽しみにしてたのですが、あいにくの曇り空。残念ながら見られませんでした。でも、管理棟でのプラネタリウムを子供たちは楽しんでました。
朝ごはんも簡単にホットサンド。そして、家から持参したフランスパンを炭火で焼いてチーズをのせたら、トースターで焼くよりずっと美味しい!
ごはんを食べたら、すぐ子供たちは遊びに出掛けて行きました。管理人さんの軽トラに乗せてもらってニコニコ。何やらお手伝いをしているらしいけど…。
今回は4時までゆっくりする予定なので、とりあえずテントだけ片付けちゃいます。なぜかテントを裏返して乾燥していたら、ゆずのお気に入りの場所になっちゃいました。くつろぎ中~♪
話は変わりますが、いつもゆずが挨拶をしている看板犬のクロの体調が悪く、ほとんど小屋で横になっていて、かわいそうでした。
管理人さんがとてもかわいがって看病しているので、早く良くなってね。そして、娘とまたお散歩してね。
娘がサイトへ戻ってきたので、「バームクーヘンやる~?」と聞いたら、「やるっ!」との返事だったので、2度目の挑戦。
コツは、まず生地をかために作ること。ゆるいと写真のように、焼いている最中にポタポタと生地が落ちてしまいます。(私はゆるめに作って怒られました…)
そして、今回はホットケーキミックスに砂糖を入れて、甘みを加えました。
あと、火力は強めに。写真のでは弱かったので炭を足しました。あとは、根気強く、みんなで交代しながら、塗ってはくるくる回しながら焼くの繰り返し!
今回のバームクーヘン、前より厚めに作ったのでふわふわして美味しかったです。大成功だね
お昼ごはんもカップ麺というお手軽ごはん。のんびりゆっくりできてサイコーです!お昼も済ませたら、本格的にサイトを片付けます。
そして4時までたっぷり管理棟で遊びました。娘はリース作りを楽しみました!
楽しかったキャンプもチェックアウトの時間になり、お世話になったスタッフの皆さんにお別れをして、おうちへ帰ります。
キャンピカ明野から帰る途中、ひまわり畑を見に行きました。初めて見ましたが、ホントにたくさんのひまわりで見事でした。みんな同じ方向をむいているのね。
駐車場で売っていたトウモロコシを買って、家でチンして食べたらとっても甘くておいしかった!ダッチで蒸したら、もっと美味しかったかも!山梨のトウモロコシは美味しいねぇ。