2012年05月20日
財宝をさがせ!?
5月19日に財宝探し!?に行ってきました~。
行き先は伊豆半島の伊東にある
〈伊豆ぐらんぱる公園〉です。
娘は中学校の自然教室なので今回も欠席。
もう中学生なので最近一緒に遊んでくれません(;一_一)
愛する嫁さんと息子の3人+お犬様で2時間かけて向かいます。
同じ県内なのにちょっと時間がかかりますねぇ・・・。
ちなみに今回のブログ担当はブームが去ったと書かれた父ちゃんです
お前もだろ…と心の中で思いましたがこの先の生活もあるので…。
10時ぎりぎりで受付を済ませ財宝探しの武器となるGPSを受け取り、スタッフさんからルールや説明を受けます。
もちろんGPS担当は息子に任せます。
園内地図と回答用紙の付いた小雑誌+GPSを使いながら園内に隠された宝箱をまず探します。
宝箱を開けると中には難しいクイズが・・・。
ちなみに2時間以内に12問の謎解き+最後の指令をクリアしなければなりません。
しおみず家の成績はというと…8問しか解けれませんでした
結構難しいですよ。
財宝探しのあとは…
父ちゃんと息子はジュースをかけて対決

ゆずと嫁さんはドックランに行ったりサッカー?観戦したりしてました。
娘の中学校の入学・部活と息子のサッカーによりキャンプに行けない日々がこれからも続きますが
隙を狙ってキャンプに行くぞ~<`ヘ´>
2011年12月26日
我が家のクリスマス

クリスマスイブに、お父さんと東京ドームのB'zのライブに行ってきましたヨ~♪
SS席を狙うもゲット出来ず…。今回も当日までどの席になるか分からず、ドキドキ~。
21ゲートから入ると、1階1塁側36列でした。
クリスマスイブに聞く、生の「いつかのメリークリスマス」は最高でした♪
続きを読む
2011年01月02日
設営完了?
じゃないです…。
こちらにはティピーがあり、温泉付きで1棟6,000円で利用できますよ~。
ここは、御殿場高原 時之栖で~す。イルミネーションを見ながら、夕ごはんを食べに行ってきました♪
4時半ごろレストランに行ったら、1時間半待ちでした。ちょうど、6時ごろ入れたので良かったけど、混んでましたねぇ。
ごあいさつが遅れましたが、あけましておめでとうございます。
年末に1年を振り返ろうと思いつつ、最後の最後まで大掃除などをしていたら、もう年が明けてしまいました…。
こんなしおみず家ですが、どうぞ本年もよろしくお願いいたしま~す。
2010年12月23日
トラ年にサヨナラ~。
日曜日には体調が良くなってきたので、前から行きたかった「伊豆アニマルキングダム」へ行ってきました~♪

ホワイトタイガーに会いたかったの~


こちらの施設は、わんちゃんも一緒に動物を見ることができるので、良いですね~。まぁ、ゆずが興味あるかは、わかりませんが…。
ガラス越しにライオンやチーターが見られます。チョット寒かったのか、あまり動きがありません…。でも、かたまってノンビリする姿もカワイイね!

お待ちかねのホワイトタイガー!丁度えさやりの時間でガラス越しに見ることが出来ました!あまりの近さに興奮しちゃいましたヨ~。
いっぱい写真撮ったんだけど、今年がトラ年だったね


他にもいろんな動物がいて、探して歩くと結構楽しめます。 すごく柄がキレイだったシマウマやふわふわのカワイイうさぎもいましたヨ~。

キリンにえさやりが出来ます!こんなに近くで見られるなんてスゴイ!息子は怖々エサを渡してます…。娘は、キリンにタッチしてました。 カワイイね~。
ちなみに、ゆずが一番興味があった動物はカモでしたヨ~。
2010年12月16日
ディズニーランドに行ってきたヨ~
あと今年も残り僅かになりましたね…。
ウチのお父さんの仕事が忙しく、土曜日がお休みにならなくてキャンプに行ってません。車からキャンプ道具も降ろしちゃいました…。
ちょっと前になりますが、ずっとお父さんが行きたがっていたディズニーランドへ行ってきましたヨ~♪
シンデレラ城もクリスマス一色です。サンタが映ってますよ~。
我が家はパレードにはあまり興味が無くて、アトラクション重視で遊びまくります!
☆娘のランキング☆
第3位 モンスターズ・インクの「ライド&ゴーシーク!」
第2位 スペース・マウンテン
☆息子のランキング☆
第3位 バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
第2位 スペース・マウンテン
☆お父さんのランキング☆
第3位 プーさんのハニーハント
第2位 バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
☆お母さんのランキング☆
第3位 ホーンテッドマンション「ホリデーナイトメアー」
第2位 スペース・マウンテン
第1位は、家族全員一致で…。
ビッグサンダー・マウンテンで~す♪
今回は混んでいたので、1回しか乗られず残念でした…。続けて2周廻って欲しいほど大好きです!

いろんなところがクリスマスバージョンに飾り付けされていて、キレイでしたヨ~。
いっぱい歩き回って疲れたけど、やっぱりディズニーランドはめちゃくちゃ楽しい夢の国だねぇ♪
2010年11月22日
お仕事してきました!

ガソリンスタンドでアルバイト?
今日は学校行事の代休を使い、子供会の旅行で「キッザニア」へ行ってきましたヨ~。
息子はガソリンスタンドが好きみたいで、2回もお仕事してました。娘はモスで作ったハンバーガーがめちゃくちゃ美味しかったらしい。
平日でも混雑してましたが、結構お仕事できて楽しかったみたい。私もららぽーとでお買い物できて楽しかった♪
親子共々、歩きすぎでクタクタ~。
2010年11月08日
ゆず、ドックランへ行く。

娘のリクエストで、函南にあるワンちゃんの足湯がある「バークパーク」というドックランへ行ってきました!
ふ~っ、いい湯だワンっ


あまり広いドックランではありませんが、ゆずが走り回るには十分な広さです。珍しくミニピンに会いました!あと、フレンチブルドッグとパピヨンもやってきて、賑やかでした。
2時間900円でワンコの料金のみで利用できます。管理人さんも優しいおじさんでまた利用してみたいな~。

ドックランの次は、「Marie(マリー)伊豆店」に寄ってパンを買い、「オラッチェ」でお昼を食べました。マリーのパン、美味しいですよ~。写真のは、クランベリーとくるみ、ネギとくるみのパンです。
そうそう、ドックランの「バークパーク」では、初回利用時にデジカメを貸してくれて、写真を撮ると印刷して渡してくれました。
自分のデジカメで撮るよりも一生懸命撮ったので、なかなかいい出来に満足♪
2010年11月07日
お誕生日は、アスレチックで。
娘の誕生日だった11月3日に「浜北森林アスレチック」に行ってきました。
名前の通り、森の中に全部で40ものアスレチックがありました。森林浴しながら、険しい道のりを楽しんできましたよ~。
子供たちは、ほとんどクリアーできましたが、とても大人じゃ怖くて登れません…。 水に落ちたくないし…。 娘がお猿さんみたいにスルスル登っていく姿を見て、スゴイな~と思いましたヨ。
2010年11月01日
残念だった週末。
台風チャバのお陰で楽しみにしていたハロウィンキャンプに行けず、非常に残念な週末でした…
「チャバ」という台風の名前は、一生忘れられない名前となりました。
土曜日は、台風の中ショッピングセンターに出掛けてお買い物を。
日曜日は、天気も良くなってきたので、伊東の「小室山公園」へ行ってきましたよ~。
1人用のリフトに乗って頂上まで行ったら、結構高くて眺めがよかったです。帰りは、リフトに乗らずに徒歩で下りて行きます。
前日の台風で落ちた葉っぱのじゅうたんの上を歩いて行くと…。
「ゆず、後ろッ!」 「え~、なぁにぃ~?」
いっぱい大きな恐竜がいま~す。お腹に穴があいていたり、子供たちは夢中で遊んでましたヨ。
更に下りて行くと、リフト乗り場へ戻ってきました。リフト乗り場のそばにも、芝すべりができそうな斜面のある芝生の広場があります。
ちょっと歩いただけなのに、足が筋肉痛に…。運動不足ですね…。
2010年09月23日
9月の3連休は…。

2日間丸々、お祭りを楽しんだ子供たち。おみこしを担いだり、射的や輪投げしたり、息子は相撲大会に出たり、夜は映画に打ち上げ花火も。

学年別に相撲をとるのですが、3年生の出場者は5名だけ…。
なので、1回だけの勝利で息子は3位となり、賞状とクッキー詰め合わせを頂いて、ラッキーでした♪ 来年は優勝目指してね~。
連休最終日は、ゆずも一緒に「伊豆ぐらんぱる公園」へ行ってきました。

「トップスインガー」は、子供たちが気に入ってました。グルングルン、お兄さんが廻してくれます。 110メートルの滑り台。楽しいけど、また登るのが大変らしいです。

アスレチックもありますヨ~。他にもトランポリンやブランコなど、子供たちが喜ぶ遊具も多いです。 ゆずは、ドックランを満喫中~。

今回一番面白かったのは、この「ウォーターバルーン」!大きなビーチボールの中に入って、水の上に浮かんで遊びます。
バルーンにファスナーがついているので、そこから中に入り空気を入れるんですね。水上ではうまく立てなくて、中で息子と娘がゴロンゴロン転んでます。
中の子供たちは大喜び、見ているこちらも大笑い!でも、2人で5分1,200円だったので、あっという間でしたね…。
今週末は、毎年行っている大栗ひろいキャンプに行きたいのですが、土曜日の天気がどうかな?行かれるとイイナ!
2010年08月24日
先週末の過ごし方。
先週末の土曜日、夫婦2人でお出掛けしてまいりました~♪
B’z好きの私たちは、エコパアリーナで行われた稲葉さんのソロライブに行ってきました!
今回はSS席をゲットし、「A5ブロック14列10番」でした。 SS席の中では後ろの方ですが、中央寄りだったのでしっかり稲葉さんのカッコイイ姿が見られました!
新しいアルバムが出てから3日位しか経ってなくて、ほとんど聴けなかった私。でも、新しい曲を生で聴けて贅沢な気分になりましたヨ~。
その次の日曜日は、川遊びに行ってきました♪
伊豆天城にある「水恋鳥広場」です。 大人400円、子供200円の入場料がかかります。結構たくさんの人でにぎわってましたヨ~。
それにしても暑かった~。山の中だから涼しいと思ったのにぃ~!

川はとてもキレイで冷たかった!でも暑かったから、足だけ入っていると気持ちいい~。水着で泳ぐ息子は長~く入っていると、さすがに寒かったようです…。
大人の膝ぐらいの深さのエリアと130センチの息子の足が届かないほどの深いエリアがありました。深い方は魚が泳ぐ姿が見えました。水中眼鏡を忘れちゃってゴメンね~。
ゆずも水遊びしたけど、自分から「ジャブ~ン!」って水に入ってくれないんですよね~。でも、足がつかない所で離すと、上手に犬かきしますヨ。必死にね♪

こちらでは、マスのつかみ取りが出来ます。1匹300円ですが、ちゃんと内臓を取ってから串に刺して焼いてくれま~す。
なかなか魚が泳ぐのが速いので、つかむのに結構時間がかかりましたね。焼くのにも時間が掛かります。採り始めてから食べるまでに1時間半ぐらい掛かったかな~。
子供たちも簡単に採れないのが楽しかったみたい。お魚も美味しかったヨ!
涼みに行ったのに暑かったのが残念だったけど、きれいな川でゆずも一緒に水遊びできて楽しかった~♪
2010年07月10日
梅雨の時のこと。
ゆずのアップの写真が面白かったので、載せてみました
エ~ン 6月は、1回だけのキャンプで終わってしまったよぉ~。
というのも、お父さんの土曜出勤が続いたり、子供の行事で土日のどちらかが潰れてしまった~
どんな週末を過ごしていたかというと…。
☆その1☆ 「横浜ベイクォーター」へ行ってきたヨ~
せっかく、都会の風景と一緒に写真を撮ろうと思ったのに、デジカメ忘れました…。携帯だとあまり撮る気がしません…。
ほんのチョットだけベイクォーターをお散歩してから、「イーボルドッグ ホテルアンドレスト」にゆずを2時間ほど預けて、
横浜そごうでお買い物してきました。お土産に、「ねんりん家」のバームクーヘンを購入。ホント柔らかくて美味しかった!
ゆず、初めてのドックホテル。おとなしくイイ子にしてたそうですよ~♪
今度は、山下公園や大さん橋、赤レンガ倉庫でもお散歩してみたいな~。涼しくなったらね!
☆その2☆ 息子のサッカーの試合があったヨ~
雨天決行だったのと息子が張り切っていたので、雨の中参加してきました。雨というか、大雨~
シャワー浴びながら、サッカーしている感じでした。
1回も試合で勝てなくて、すご~く悔しそうでした。でも、チームの中で一番走り回って、一生懸命ボールを追いかけて、頑張ってたよ!
☆その3☆ 長い間お世話になりました&これからよろしくお願いします♪
上の娘が生まれた年に買った車が6月車検だったのですが、急遽買い替えをすることに…。
キャパでキャンプをすることはありませんでしたが、子供たちが小さい頃、いろんなところへ行った思い出があります。
上の写真はディーラーに引き渡す時に写した写真です。最後の姿ですね…。今まで、ありがとうね♪
燃費がいいデミオくん。期待してますヨ~。デイキャンプなら荷物が少ないから行けるかな?
土曜日の天気が良さそうなので、1カ月ぶりにキャンプに行けそうです。でも日曜日が雨のようなので、キャビン泊の予定。楽しみだな~♪
2010年04月20日
またまた…。
こちらの入場券は1ヶ月間有効なので、今回は無料で入場できました♪

いいお天気で(風がちょっと冷たかったけど)、桜も満開、菜の花もキレイで
こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでるぅ~♪
続きを読む
2010年04月13日
平潟港温泉へ。
4月10日~11日に、茨城県の北茨城へ両親と妹夫婦と一緒に行ってきました。
私の父方の祖父母のお墓参りが目的で、平潟港温泉にお泊まりしてきました。
↓ こちらの方は、おばあちゃんにお留守番をお願いしてきました。

おりこうさんにお留守番できたみたいです。 続きを読む
2010年04月09日
お散歩♪ 御殿場アウトレット
先日、アウトレットのコールマンにスクリーンタープのポールの修理をお願いしましたが、
それが出来上がったと連絡があり(早かった~♪)、取りに行きながら、ゆずとお散歩して
きました。
観覧車のところまで歩いてきましたが、階段が結構きつくて良い運動になりました。
少しだけ芝生のところもあり、休憩しながら写真をパチリ!
御殿場の桜は、ちょうど満開できれいでしたよ~。アウトレットに行く途中に通った
「秩父宮記念公園」のところの桜並木も満開で、春爛漫でした♪